平成23年活動記録



第八回合気道春水道場演武発表会
(平成23年11月13日)

もえぎ野中学校武道場

 年に一度普段の稽古の成果を発表する機会で、会員皆さん大人も子供も一生懸命演武に励んだ一日でした。 満年々レベルが上がってきますね。
 直会ではガチャピン(のようなもの?)が現れ、お相撲を取ったりして盛り上がっていました。
 お疲れ様でした


山ア

発表会のDVD又はBD希望の方は山崎まで

成年部演武


少年部演武


直会



暑中朝稽古宮前平道場
(平成23年8月15日〜8月21日)


宮前平中学校武道場(飛翔館)


 暑い日が続いていましたが、最終日は雨でしたが涼しく、気持ちよく稽古できたと思います。もえぎ野と宮前平を通じて皆勤賞の方もいらっしゃいました。早朝稽古に参加された皆様お疲れ様でした。  山崎

宮前平道場暑中朝稽古最終日の集合写真


稽古の様子


暑中朝稽古もえぎ野道場
(平成23年7月25日〜7月31日)


もえぎ野中学校武道場

今朝一週間の朝稽古が終わりました。
少年部で4名、成年部で2名休まずに出席しました。
大人は仕事前の稽古ですから大変でしたでしょう。
早起きは良いと知っているが、なかなか続きません。
もう少し、あと5分がわがまま、気ままな人を創り結果、不幸になるといいます。
西郷隆盛は目覚めたらエイ、ヤーと布団をけっておきたそうです。
事を成そうとする者は、太陽をして、己の寝床をうかがわしめてはなりません。なんといって、格好良く生きたいものです。
朝稽古後半は8月15日(月)〜21日(日)まで宮前道場で朝6時より行われます。
朝起きの秘訣などありません。さあ明朝から早く起きるぞときめておきたらよいのです。
どうぞご出席下さい。            三由


1週間の早朝稽古に参加された皆様お疲れ様でした。まだ、最初は眠い目をしながら頑張って、汗をかき、特に子供達は大人に丁寧に技を教わり、充実していたのではないでしょうか。         山崎

もえぎ野道場暑中朝稽古最終日の集合写真


稽古の様子


全日本少年少女武道(合気道)錬成大会
と反省会
(平成23年7月17日日曜日)

日本武道館

日本武道館で少年部の練成大会が行われました。
全国から2400名が集まり道場がいっぱいでした。
年少(小1〜3)、年中(小4〜5)、年長(小6〜中3)と別れ、合気会本部道場の先生の指導で元気に稽古をしました。
道場演武では、今回初めて中央の畳での演武を受け持ち、緊張の中にも日頃の成果が発揮され、明日につなぐ自信を掴んだことと思います。
成年部の皆さんには何時もながら手際の良いご協力を戴きまして有難うございます。
また、お家族の皆様も多勢応援駆けつけてくださいました。
子どもが一年毎に成長する様子を垣間見て、嬉しい限りです。今年都合で欠席の人も、来年の出場を目指して頑張りましょう


三由



錬成演武の様子


春水道場錬成参加者


反省会(かんかん商店)


夏合宿
(平成23年7月9日土曜日〜10日日曜日)

中川温泉八戒荘

今年はタイミングよく梅雨も明け、合宿にはこれ以上は望めないと思われる内でおこなわれました。
見上げると夏空を背景に明るく緑に映える山、谷間を清流が楽しげに流れ下る道場には何時ものように、鶯がさえずり迎えてくれました。

少年部は武道館での練成大会の技を中心に稽古をした。
 お昼は川原でバーベキュウ、水遊び、西瓜割り、夜は花火大会、ミーテングでは皆なの自己紹介から始まり楽しい時間をすごした。
翌朝は6時より橋本さんの指導で眠い目をこすりながらの早朝稽古で気合をいれ、9時より稽古を再開、大人は大塚さんの模造刀を使っての合気道の理合を体験した。
少年部は練成大会で前年までは角のコーナで演武をしていましたが、今年は真ん中で行う事になり緊張感も高まり良い合宿になりました。
初めて参加のお友達も居ましたが、皆元気で終えることができ協力戴きました大人の皆さんには感謝いたします。
また、沢山の飲み物やお菓子を差し入れして下さいましたご家庭の皆様に御礼申し上げます。有難うございます。
三由


合宿参加者


稽古風景


川遊び


宮前平道場稽古再開
(平成23年6月4日土曜日)

宮前平中学校武道場(飛翔館)

 東北地方太平洋沖地震で壊れた飛翔館の補修工事も終わり、宮前平道場の稽古は、6月4日に再開しました。約3ヶ月ぶりの稽古で汗を流しました。

 稽古時間は少年部が18時から、成年部は19時30分開始に変更です。

宮前平少年部稽古
撮影:RYOSUKE


全日本演武大会と懇親会
(平成23年5月28日土曜日)
日本武道館

今年は地震の影響で十分な稽古も出来ず演武大会に参加された方もいらっしゃると思いますが、1分半という短い時間ですがあの武道館のアリーナで演武に参加できたことはすばらしい経験になったと思います。

今回もまたビデオを撮りましたので、もし希望があればDVDにします。稽古の際に声をかけてください。

山崎

演武参加者

春水道場の演武


もえぎ野道場稽古再開
(平成23年4月6日水曜日)

もえぎ野中学校武道場

 東北地方太平洋沖地震とその後の計画停電の影響でお休みしていたもえぎ野道場の稽古が再開し、久しぶりの稽古で汗を流しました。


もえぎ野道場


餅つき大会
(平成23年1月9日日曜日)

横浜市くろがね青少年野外活動センター

昨日は快晴で暖かく絶好の餅つき日和でした。
薪割りからかまどの火の熾し、お釜の底のクレンザー塗り、臼にお湯をはる人、豚汁の具をきざむ人、周りのU字溝の掃除をする人、それぞれの役割が段取り良く行われました。回をを重ねる毎に、気のあった連携プレイが見事でした。順番に杵を振り上げ餅をつき、搗きたての御餅は最高でした。
施設の管理をしている呼び名を「地蔵さん」は気持ちの良い挨拶の出来る子ども達ですね。と褒めていました。
さあ、今年も楽しく、元気に稽古をしましょう

三由(1月10日掲示板より)



餅つき後はビンゴ大会やグランドを走り回ったりと、皆楽しく過ごして、稽古とは違ってリラックスできた1日でした。。その後、夕方から反省会(飲み会)に有志の方は繰り出していきました。(^^;) 山崎

二人で餅つき


餅まるめ作業


ビンゴ1位

平成23年初稽古
(平成23年1月3日)

宮前平中学校武道場(飛翔館)

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今年は少年部を更に充実させて行きたいと思います。
 江戸時代の商人は子どもを育成するに次ぎのように言っています。「三つ心、六つ躾、九つ言葉、12文、15理で末決まる」です。すなわち三歳までは心の教育、6歳までには箸の使い方から始まって、「傘かしげ」や「肩ひき」など、日常的な躾を繰り返しおこなう、9歳までにお客様との会話を覚え、12歳では請求書や苦情処理書まで書けるように、そして15歳では物の道理を理解するよう努め、商人として一人前になる、でした。
 合気道とは違いますが、この厳しさは必要なので、稽古にも活かして行きたいものです。
今年は気合を入れて取り組みたいと思います。


三由(1月2日掲示板より)

初稽古、新年会と正月早々お疲れ様です。(山崎)


初稽古の様子


新年会


inserted by FC2 system